まぐろ角煮と春野菜の和ポトフ
 
がまざわさん家の

まぐろ角煮と春野菜の和ポトフ

シンプルな味付けでまぐろの角煮と春野菜の美味しさを味わう一品。
鰹だしが野菜の味を引き立てます。

材料 [2人分]

  • 鰹だし(枯節)
    320ml
  • まぐろ角煮
    130g
  • 新にんじん
    120g
  • 新じゃが
    150g
  • たけのこ
    60g
  • ふき
    60g
  • 大さじ1
  • 小さじ1/2
  • お好みで柚子こしょう
    適宜
レシピ作成
がまざわたかこさん
がまざわたかこさん
かんぶつマエストロ。レシピ開発、イベント講師など食分野で活躍中。「素朴な田舎ごはんでみんなをほっこりさせたい!」をモットーに日本各地を訪れて、郷土食や行事食を研究している。

作り方

  1. にんじんは5cmの棒状に、じゃがいもは食べやすい大きさに切る。たけのこは、沸騰した湯でさっとゆがいてから一口大に切る。ふきは下茹でして筋をむき、水に浸けておく。
  2. 鍋に鰹だし、にんじん、じゃがいも、たけのこを入れてやわらかくなるまで10分ほど茹でる。
  3. 酒、塩で味付けし、まぐろ角煮とふきを加えて2~3分ほど煮る。器に盛り付けて、お好みで柚子こしょうを添える。

ワンポイント

  • 鰹だしは「やきつべのだし 鰹 枯節」のだしパック(4g)2個を水400mlで煮出してください。
  • 新にんじんや新じゃがは皮も薄く、うま味もあるのでぜひ皮付きのままで調理してみてください。
レシピ作成
がまざわたかこさん
がまざわたかこさん
かんぶつマエストロ。レシピ開発、イベント講師など食分野で活躍中。「素朴な田舎ごはんでみんなをほっこりさせたい!」をモットーに日本各地を訪れて、郷土食や行事食を研究している。

関連レシピ