• TOP
  • 商品
  • 【3本おまとめ】深み鰹白だし

【3本おまとめ】深み鰹白だし

  • 【3本おまとめ】深み鰹白だし
  • 【3本おまとめ】深み鰹白だし
  • 【3本おまとめ】深み鰹白だし
  • 【3本おまとめ】深み鰹白だし
  • 【3本おまとめ】深み鰹白だし
  • 【3本おまとめ】深み鰹白だし

「深み鰹白だし」3本おまとめで通常価格の10%オフとなるセットです。
ご自宅用はもちろん、ちょっとした手土産にも使って頂けるよう、商品個数分の袋もお付けできます。袋をご希望の際は、備考欄に必要枚数をご記入ください。ギフト包装には対応しておりません。
販売期間:10月26日(木)~12月20日(水)

販売価格
2,610円
 
2,940円 (税抜 2,723円)

まずはうどんで

まずはうどんで<br>

白だしとは、白醤油や淡口醤油に、昆布や鰹節などから取っただし、みりん、塩などを加えた便利な調味料です。
水やお湯で薄めるだけでお吸い物やうどんつゆ、鍋つゆなどにご使用いただけます。
料理によってお好みで調整してお使いください。

原材料へのこだわり

従来品と同じ「焼津産鰹節※」と「北海道産真昆布」からひいただしを使用。
さらに国産の「いわし煮干」「鯖節」「むろ節」からひいただしを新たに組み合わせることで、甘みやコクがプラスされた複雑な味わいに仕上がりました。
濃厚なだしと基礎調味料でシンプルに仕上げることにより、だし本来の風味をしっかりと感じることができます。
※鰹節は焼津で水揚げされたかつおから焼津市内で製造されたものを使用しております。

白い濁りはだしのうま味

「深み鰹白だし」は置いておくと白い濁りが瓶の底に沈んできます。
これは鰹だしと昆布だし、更に醤油などの調味料を混ぜたときに生まれる自然な濁りです。
あえてそのまま残すことでだし本来の深い味わいを楽しめます。
よく振ってからご使用ください。

使用方法

  • 1個4gの少量パックだから便利
    1個4gの少量パックだから便利
    1人分の調理や、大さじ3のような少量で使いたいときのために、だしパック1個を4gというサイズでご用意しました。だしパック1個で煮出す場合は、水200mlに対してだしパック1個の割合で、同様に煮出してください。ただし、水の蒸発量が多いため、焦げ付きに要注意。鍋のサイズは直径15㎝程度がおすすめです。
  • 基本の煮出し方
    基本の煮出し方
    鍋に400mlの水とだしパック(4g)を2個入れて火にかけ、沸騰したら弱火にし、5分煮出してください。鍋のサイズや火加減で微妙に異なりますが、320~370mlのだしがとれます。
  • レンジでの煮出し方
    レンジでの煮出し方
    水200mlが7分目程度に収まる大きめの耐熱性のマグカップや計量カップに、水を150~200mlとだしパック(4g)を1個入れ、ラップをかけます。500Wの電子レンジで3分加熱し、取り出してラップをはずしてから3分おき、だしパックをだしの中でかるくゆすってから、取り出します。火傷には十分ご注意ください。

使用上の注意

  • 半量で煮出す場合は蒸発量が多いため、焦げ付きに注意してください。
  • やけどに十分ご注意ください。
  • 小袋開封後はお早めにご使用ください。

商品概要 【3本おまとめ】深み鰹白だし

名称
白だし
原材料名
かつおだし(静岡県製造)、しょうゆ(小麦・大豆を含む)、砂糖、食塩、にぼしだし、こんぶだし、さばだし、かつおエキス、みりん、むろぶしだし、醸造酢、かつお節粉末 / 酒精
内容量
360ml
賞味期限
製造日より9ヵ月
保存方法
直射日光を避け、常温にて保存してください。 
開栓後の取扱い
開栓後は冷蔵庫に保存し、お早めにご使用ください。
販売者
株式会社マルハチ村松 静岡県焼津市城之腰65-1
製造所
静岡県産醤油株式会社 静岡県焼津市高新田80-1 
本品に含まれるアレルゲン(特定原材料等28品目及び魚介類)
小麦・さば・大豆

栄養成分表示

 
大さじ1杯(15ml)当たり
エネルギー
20kcal
たんぱく質
0.9g
脂質
0g
炭水化物
3.4g
食塩相当量
2.1g

この表示値は、目安です。