• おだしの読み物 2020.04.03

使い方は無限大!こんな使い方があるって知っていますか?

だしプレッソは、高い圧力をかけて抽出しているため、従来の鰹だし・昆布だしでは得ることができなかった濃いうま味が特長です。

だしプレッソを使えば、お料理に『うま味』だけを足すことができるのです。

基本のさしすせそ(砂糖・塩・酢・しょうゆ・みそ)に並ぶ、全く新しい調味料の誕生です!

後からサッと加えることも出来るから、台所だけでなく食卓でも活躍します。

たとえば、パスタソースのベースに。

「魚介とズッキーニのだしパスタ」

フライパンに、「だしプレッソ 鰹節」とオリーブ油、塩を少々加えて火にかけるだけ。あとはお好みの魚介や野菜を加えて、炒め煮をすれば、栄養バランスの良い一品が出来上がります。

191226_240+.jpg

だし漬け焼きもシンプルかつ簡単に。

「手羽元だし漬け焼き」

手羽元を、調味液(「だしプレッソ 昆布」、塩、粉山椒を合わせたもの)に漬け込んで、食べる前に焼くだけ。一晩漬けるだけで、しっかりだしが染み込みます。

IMG_5417.jpg

最後にご紹介するのは、「だし焼きびたし」

焼いた鶏肉を、だしプレッソをベースにした調味液に漬けて、保管。食べる前に、だしプレッソを追いかけすることで、更にうま味と香りを感じる一品に仕上げることができるんです。

IMG_5409.jpg

お料理の要になるおだしの味がししっかり決まっていれば、時短でかつおいしく健康的な食事につながります。

新しい調味料としての「だし」を、ぜひあなたの生活に取り入れてみてください。